~大栄産業株式会社について、ご紹介します~
「大栄産業株式会社ではどんな仕事をしているのだろう」
「入社してから、どんな感じで仕事をするのだろう」
「自分が入社しても、仕事をこなせるのかな・・・?」
疑問に思うこと、たくさんありますよね?
大栄産業株式会社で行っている具体的な仕事を始め、働く上で気になる疑問にお答えしました。
ぜひ、一読してみてください。
技術部長がお答えします!工場関係の工事や公共事業に関わる工事が多いです。
具体的な工事として
など、幅広く行っています。
もっと具体的な内容をお話すると、こんな工事も行いました。
製鉄所で作られる鉄板。
見た目は平らに見えていても、よーく見ると波打ってるんです。
鉄板に何か不具合があると出荷ができなくなってしまう。
それを防ぐために大栄産業株式会社では、鉄の厚みを測る機械である「厚み計」の設置を行いました。
「工事」というと、現場で作業をするイメージが多いと思います。
大栄産業株式会社では作業をすることもありますが、職人さんなど人の管理をすることも多くあります。
呼んでいただければ日本全国どこでも飛んでいきます。
実績として、南は熊本まで行きました。
東は関東まで行っています。
入社して6年目ですが、こんなことがありました!携わった工事が名古屋市から表彰され、地域貢献ができました。
入社2年目の私がお答えします!職人さんと一緒に作業をしています。
入社1年半で図面を書きました。
大学で図面は書いておらず、就職してから書き始めました。
部長として、こんな風に考えています。入社してから3年間は、上司と一緒をさせたいと考えています。
仕事で困ったことがあったときは、誰にでも相談できる環境ですよ。
若手よりも中堅以上が多い今、しっかりとサポートできる体制が整っています。
一人前になるとプロジェクトの担当として、現場を視察し、計画を立案して施工まで携わります。
プロジェクトに最初から最後まで関わることができるので、終わった時には充実感がありますよ。
技術部長がお答えします!それぞれがプロジェクトに責任を持ち、最初から最後まで携わることが可能。
あわせて、各担当が図面を書くことができるため、お客様との細かい調整もしやすくなっています。
部署間の調整が少なく、各自の裁量が大きいからやりがいがあります。
大栄産業株式会社ではありがたいことに様々な種類のプロジェクトを承っています。
そのため、短期間でいろいろな仕事の経験ができるので、早く経験を積むことができます。
また、事務所では社長をはじめ、様々な社員が同じ部屋で仕事をしています。
お互いに顔が見えるので、困っているとすぐに助けてくれますよ。
1年間働いて、嬉しかったことがありますポンプ場の監視をするための盤や機器を置くために、図面を書きました。
すでにあるものとの位置関係を考えながら配置を考えて、なんとか図面が完成。
その自分で考えた図面が形になっていくことが嬉しかったです。
入社2年目の私がお答えします!電気工事をやると思って入社したので、重機を使った土木工事までやるとは思っていなかったです。
電気のケーブルは地中や空中などを通っていますが、
「電気のケーブルを通すためなら何でもやる」
そんな気概を感じています。
技術部長がお答えします!
現場にずっとついていることもあるので、1ヶ月間会社にいないという人もいます。
現場で一緒になることがなく、月に1回開かれる会議で会うだけの人もいたりします。
技術部長がお答えします!まったく持ってなくても大丈夫です。
電気の設備を触るために必要な「電気工事士」の資格や、工事を管理するために必要な「電気施工管理技士」の資格は、入社してから取得しています。
勉強していてわからないところは教えてもらえるなど、資格取得のためにサポートをしてくれる人が周りにたくさんいます。
入社2年目の僕は「電気工事士」の第2種にチャレンジしているところです。
入社6年目の僕は「電気施工管理技士」の1級に合格しました。

中小企業だからこそルールが少なく、自由に動くことができます。名前を知っている知らないを気にせずに就職先の一つとして、ぜひ検討してみてください。

社員同士が近く、相談などがしやすい職場です。社長とも話ができるのはいいところだと思います。

ぜひ一度、会ってお話をしましょう!
お電話(052-611-0998)及び以下の採用希望者専用フォームにて受け付けています。
採用希望者専用フォームを利用された方は、後日、担当よりメールいたします。
※必須項目は必ずご入力ください